TEL.0120-971-963
営業時間/9:00〜18:00

MENU

CLOSE

2022.03.18ホンダ S600 エンジンオーバーホール②

こんにちは、前回の続きをご紹介していきたいと思います。

今回は、シリンダーヘッド面の歪みの測定と調整、そして、タペットシムクリアランス測定と調整のご紹介をします。

 

 

まずは、シリンダーヘッドの歪みの測定です。

測定するには、ストレートエッジとシックネスゲージで測定していきます。

下の写真ですが、一目で分かるぐらい隙間があるのがみえます。

 

 

シックネスゲージで測定したところ、最大値0.09㎜の隙間がありました。

こちらのエンジンは、標準値の歪みは、0.03㎜以下となり、修正限度0.06㎜以上の歪みは、修正が必要となります。

測定では、0.09㎜なので、0.03㎜~0.06㎜以下まで目指して、高い部分を修正していきます。

 

 

上の写真は、修整後のシリンダーヘッドです。

0.03㎜~0.04㎜の基準値内になるまで修正しました。

続いて下の写真は、タペットアジャスターシムを調整するために、カム・クリアランス測定をしているところです。

 

 

クリアランス基準は、0.2±0.02㎜です。

クリアランス調整は、測定して、分解し、シム調整し、組付けて、測定して、を何回も繰り返しこの作業を8か所行いますが、非常に時間がかかります。

調整段階の写真を撮り忘れてしまいましたが、調整した結果は、基準値内の0.2㎜~0.22㎜となかなか良い調整ができました。

 

こちらで使用されていたピストンサイズですが、2mmのオーバーサイズピストンが使われていて、スリーブもそのサイズに合わせてボーリングしてあります。

このサイズですと、スリーブが薄くなってしまい、水温が時々上がってしまう可能性があります。

 

 

上の写真が2mmオーバーサイズピストンです。

なんと、こちらのオバーサイズのピストンリングが手にはいりませんでした。

ですので、なんとか仕入れる事が出来そうな純正サイズのピストンとスリーブに

取り替える方向に変更しました。つづく

 

本社 Mechanical Staff  鈴木