2023/01/25
今日はミニのオイル漏れ修理を紹介します。
ミニでもJCWになり、この型では唯一のお客様です。
今回はエンジンからのオイル漏れ修理になります。
事前にお客様からフロント回りを全部外さないと作業出来ないということを聞いていました。
ライト回り、ラジエター、コンデンサーなどコアサポートごと外していきます。
コアサポートを外したらも次は触媒を外していきます。
触媒を外したら、遮熱板を外してやっとオイル漏れしている部位になります。
エンジンオイルエレメントとオイルクーラーベースパッキンからのオイル漏れでBMW系では定番です。
ゴムで出来ているパッキンが劣化して硬化し、弾力が無くなってシール効果が無くなり漏れてきます。
オイルエレメントケースを外したら、ベースのパッキンが付いています。
走行距離や年式等で確実に漏れてくる部分なので、作業しやすい所に取付して欲しいものですね。
今回はサーモスタットの交換もありましたが、フロント回りを外していたので若干作業が楽でした。
実はこの作業の数週間後にもJCWでは無いですが、ミニで同じ部分からのオイル漏れ修理が入庫して、
やっぱり漏れやすい部分なんだなぁと痛感しました、ミニに乗っている方は要注意です。
関連記事
2022.08.19
以前ハリアーを購入いただいたT様、 今回はBMW X1 をご購入いただきました。 新車なのでピカピカですが、塗装の保護目的のガラス系コーティングを 施工して、下廻りのサビ止…
2022.04.23
こんにちは。 今回はX3のフォグバルブ交換作業を紹介します。 作業内容はハロゲンバルブからLEDバルブへ交換とコーディングです。 国産車ですとバルブ交換だけで終わりですが、BMWは交換後のコーディング…
2022.04.18
エンジンからの異音でご入庫したMINI COOPR D エンジンをかけるとカラカラ音が大きくなっていました。 バイブレーションダンパーからの異音で交換となりました。 …
2022.04.04
今日はミニのブレーキパッド交換です。 ここ最近(とはいえここ2~3年ぐらい)、輸入車のブレーキパッド等の価格が高くなった気がします。 車種によってですが、部品代だけで10万越えなんてざらになってきたよ…
2022.01.29
こんにちは。 今回はBMWの修理を紹介します。 ご依頼内容は前進できるがバックできないとの事でした。 早速バルブボディを降ろしてみたところ セレクターバルブが破損していました。 新品のセレクターバルブ…
NEW POST
今日はミニのオイル漏れ修理を紹介します。 ミニでもJCWになり、この型では唯一のお客様です。 今回はエンジンからのオイル漏れ修理になります。 事前にお客様からフロント回りを全部外さないと作業出来ないと…
あけましてあめでとうございます。 本日、2023年1月5日より本社は営業になり、山の手は明日1月6日からの営業になります。 今年も世界的にあまり良い情勢ではないですが、少しでも良い年になるように願いた…
今日は以前、修理をさせて頂いた事例を紹介します。 バッテリー上がりでレッカーにて入庫です。 ジャンプしてエンジンを始動すると、チャージしておらず異音も発生、 オルタネーター不良と判断をして、交換に入り…
リフトアップした車の場合の話ですが・・・ 直前直左視界(ちょくぜんちょくさしかい)といい、車両の前方と左方の決められたエリアに設置されたターゲット(直径30㎝、高さ1m)を運転席から確認できなければな…
こんにちは。 今回はKLチェロキーのインジェクター交換とオイル漏れ修理を紹介します。 当初はインジェクター交換だけの予定でしたが、 部品を外している時にオイル漏れを発見しましたので追加修理となりました…
Categories