2022年03月
2022.03.25
こんにちは。 今回はアルファロメオの修理を紹介します。 ギアが入らないとの事でレッカー車で運ばれてきました。 診断の結果、セレスピードのセンサーが故障していました。 セレスピードはイタリアのマニエッテ…
2022.03.18
こんにちは、前回の続きをご紹介していきたいと思います。 今回は、シリンダーヘッド面の歪みの測定と調整、そして、タペットシムクリアランス測定と 調整のご紹介をします。 まずは、シリンダーヘ…
2022.03.14
先日ボルボ V40T4 をお買い上げ頂きました。(写真の色では有りませんが…) H様 ありがとうございました。 これから雪が解けて走りやすくなると遠出も快適かと思います。 新しいお車でのドライブを楽し…
2022.03.11
エンジンからのガラガラなると異音で入庫したエスティマです。 ウォーターポンプからの異音でした。 本来はエンジンを脱着しての作業ですが、外周から分解していけば 交換可能という…
NEW POST
今日はミニのオイル漏れ修理を紹介します。 ミニでもJCWになり、この型では唯一のお客様です。 今回はエンジンからのオイル漏れ修理になります。 事前にお客様からフロント回りを全部外さないと作業出来ないと…
あけましてあめでとうございます。 本日、2023年1月5日より本社は営業になり、山の手は明日1月6日からの営業になります。 今年も世界的にあまり良い情勢ではないですが、少しでも良い年になるように願いた…
今日は以前、修理をさせて頂いた事例を紹介します。 バッテリー上がりでレッカーにて入庫です。 ジャンプしてエンジンを始動すると、チャージしておらず異音も発生、 オルタネーター不良と判断をして、交換に入り…
リフトアップした車の場合の話ですが・・・ 直前直左視界(ちょくぜんちょくさしかい)といい、車両の前方と左方の決められたエリアに設置されたターゲット(直径30㎝、高さ1m)を運転席から確認できなければな…
こんにちは。 今回はKLチェロキーのインジェクター交換とオイル漏れ修理を紹介します。 当初はインジェクター交換だけの予定でしたが、 部品を外している時にオイル漏れを発見しましたので追加修理となりました…
Categories