2021/10/29
今年も残すところ2ヶ月となり、冬タイヤへの交換シーズンがやってきました。
皆さんは、もう冬タイヤへの交換は、お済ですか?
今回は、タイヤの紹介ではなく・・・
ディスクローターをご紹介したいと思います。
タイヤ交換をする際には、必ずブレーキパッドとディスクローターの
状態を確認することができます。
タイヤを外して、見てみたらブレーキパッドが減っていた、
とか、ディスクローターがすごくサビていて、ブレーキパッドが変摩耗してた!
なんて、お車を、たまに目にすることがあります。
上の写真は、極端なサビですが、ブレーキパッドでディスクローターが削られ
淵に段差ができ、表面には、レコード盤状にガタガタの溝ができてます。
この様な状態ですと、ブレーキの効きが悪くなったり、ブレーキ鳴きの原因に
もなります。
今回は、お客様のご希望で、DIXCELのディスクローターと
DIXCELのブレーキパッドの交換となりました。
高価なディスクローターとブレーキパッドです。
スリット入りでカッコイイです。
フロント側⇒
写真右のキャリパー側がお車のフロントになります。
こちらのディスクローターは、メーカー指定の回転方向がありまして、
スリット(溝)の本数が少ないものは、写真の様に取付ます。
スリットの本数が多いものは、写真と向きが反対になる様に取付ます。
ディスクローターのスリットは、ブレーキパッドから出るダストなどを
排出し摩擦力を高める効果があり、制動力が上がると言われています。
ディスクローターやブレーキパッドは、お車にとって、
とても重要なパーツのひとつです。
定期点検をしておきましょう。
関連記事
2022.03.18
こんにちは、前回の続きをご紹介していきたいと思います。 今回は、シリンダーヘッド面の歪みの測定と調整、そして、タペットシムクリアランス測定と 調整のご紹介をします。 まずは、シリンダーヘ…
2022.02.02
今回は、ホンダS600と、とてもレアなお車のエンジンオーバーホールをご紹介して行こうと思います。 こちらのS600は、昭和40年製で、本田技研工業から生産販売されてた小型スポーツカーです。 原動機型…
2020.06.23
N-BOX お買い上げありがとう御座います。 と言える日をお待ちしております。 今、ご注文で8月納車です。 宜しくお願い致します。 【山の手ファクトリーMechanical chief 磯】
NEW POST
本日12月20日をもちまして本社を閉店いたします。 1930年の創業で今年で94年目。 現、代表で4代目になります。 これまでの長い歴史の中で、働く人も車も周りの環境も様変わり してきま…
今回はお得意様のご家族用のお車選びです! 元々コンパクトカーをご希望でしたが、車種選びと お色選びに少しお時間をいただきました。 お客様と相談の上、今回ご用意したのは 黒白以外がご希望で…
「キャンプをするのが趣味なので、 荷物が積めて車中泊ができる車が希望!」 今回のご依頼主からのご要望です。 車体も大き過ぎず、小さ過ぎず…。 そこで今回は HOND FREE…
お待たせいたしました! 毎年恒例の お得意様限定、年に一度の「安全モーター商会のビニチラクーポンSALE」 が10月21日(土)よりスタートいたします。(^^♪ (チラシは20日前後にご自宅に届きます…
この度はN様より SUZUKI ARTO WORKSをお買い上げいただきました。 昨年よりお時間をいただいて念入りに、探しに探した結果 とても良い状態の一台を仕入れる事ができました。 &…
Categories